入所から卒業までの流れ
技能教習の受講要領
- 事務所で予定を組みます。
- 技能(危険を予測した運転)は、第2段階学科11とセットです。
※1日の教習は、第1段階は2時限まで、第2段階は3時限まで(連続3時限は不可)。
教習開始時間の15分前までに受付へ教習手帳を提出し、配車を済ませてください。
遅れた場合はキャンセルになる場合があります。 - 当日技能予約をキャンセルする場合、2時間前までに必ず連絡してください。それ以降のキャンセルは有料になります。
- 所持免許証(みきわめ時に確認)・眼鏡等・仮免許証(第2段階)を持参してください。
忘れた方は、教習を受けることができません。
学科教習の受講要領
- 学科教習を受ける方は、教習手帳を事務所受付へ提出し、教習原簿を受領して開始時間5分前までに指定された学科教室に着席してください。
- 学科教室では、指導員の指示に従って静かに受講して下さい。
- 学測に合格していないと、検定を受験することができません。
不合格になった場合は、合格するまで再学測を受けてください。
※第2段階学科12、13、14(応急救護処置)は、3時限連続で実施します。
※第2段階学科21(自動車保守管理) 注)※は、予約が必要です。 - 学科25(経路の設定)を受講していないと技能教習(自主経路)が受けられません。
- 学科26(高速道路での運転)を受講していないと技能教習(高速道路)が受けられ ません。
教習の進め方
1教習を受ける心構え
- 予習復習をしましょう。また、気軽に何でも質問しましょう。
- 技能教習は、運転しやすい服装で教習してください。
学科12、13、14の応急救護処置は実習となりますので、スカートでの受講はできません。
(不適切な服装の場合、教習を受けることはできません。)
2教習生としてのマナー
- 当教習所では、未成年の喫煙は一切禁止しております。成人の方でも喫煙場所にてお願いします。
- 教習中のおしゃべり、いねむり、飲食、あるいは教習に関係ない行為は退席して頂くことがあります。
また、他の方の迷惑になる行為は謹んで下さい。 - 教習時間は厳守してください。
- 車にて来所される場合、お客様用の駐車場所をご利用ください。
また、シートベルト未着用、ヘルメット未着用、違法改造車等については厳重に注意させて頂きます。
3教習期限について
- 9ヶ月以内に教習を全て修了してください。
また、教習修了後3ヶ月以内に卒業検定に合格しませんと全ての教習が無効となります。 - 卒業証明書の有効期限は卒業検定合格日より1年間になります。
4教習原簿について
- 教習原簿は法律で定められた大切な書類で、原簿の記録に基づいて教習が行われます。
- 落書きや勝手に記入したり、汚したりしないで下さい。また、持ち帰らないで下さい。
- 住所、氏名、所持免許証等に変更があった場合はすみやかに窓口まで申し出てください。
5検定について
- 修了検定が火・木・土、卒業検定が水・金・日の営業日です。
尚、申込みは前日営業日の午前中までで締め切りとなります。
注意
- 修了検定は18歳になりませんと受検できません。(お誕生日の当日受検可)
- 運転免許証をお持ちの方、眼鏡等使用の方は必ず持参してください。
- 卒業検定は、仮免許証が必要です。
- 技能検定が不合格の場合、定められた補修教習を受けてから次回の検定が申し込めます。